SSブログ

時代と キャラ先・スジ先 [シナリオ作法]

さて、新元号「令和」になってから5ヶ月が過ぎました。
てことで、今年も残り2ヶ月あまり……あっという間ですね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

時代の変わり目に立ち会う
時代の節目を刻む瞬間に立ち会う
という経験をするのは、そうそうありませんので
今回の改元は、貴重な体験となりました。

近頃は、それぞれの世代どころか同世代であっても
共通して語れる体験が減っている、なんて言われますけど
今回の改元は、同じ時代を生きてる全ての世代にとっての
共通体験になったんじゃないでしょうか。
そう思うと、かなり大きなイベントだったんだなぁ。
なんて思いつつも
過ぎてみたら、既にちょっと昔のことのように感じたりして
世の動きの早さに驚きます。

時代、といえば
映画やドラマにおいても
時代的な意義のある作品、というものがあって
一応それらは名作にカテゴライズされてますが
いま観てみると「ふぅん……これが名作かぁ」
くらいの感想しかないような作品があります。
時代背景や、映画史の流れがわからないと
そのスゴさがわからない、という作品です。

一方で、いくら時が経っていても
え?これ、50年前の作品?面白いんだけど?!
という作品もあります。

kandou_movie_happy.png

せっかく映画やドラマ作りに携わるのなら
何年経っても面白さが色褪せない方がいいな、と思います。

色褪せない面白さ――
それは取りも直さず、脚本の面白さであり
なんだかんだと他の要素があるにせよ
面白い脚本であることが最低条件
だと思ってます。

映画やドラマを定食メニューだとするなら
脚本は、ご飯です。
ベースです。
ベースとしてお盆に乗っかるご飯の横には
映像の魅せ方や音楽、役者さんたちの魅力などなどが
お味噌汁や主菜として乗っかり、定食を形作ってます。
観客や視聴者は、生姜焼きやミックスフライなどの
主菜をお目当てにして定食メニューを選びます。
でも、いくらミックスフライが美味しくても
主食であるご飯:白米が美味しくなかったら
定食自体が台無しですよね。

なので、白米、大事。
そして、脚本、大事。

そこで脚本家ができることは
ご飯を美味しく炊き上げること。
それと、もうひとつは
ご飯のお供として、作家の個性を白米にのっけること

白米の上にシラスのっける人もいますし
明太子のっける人もいるでしょう。
あっさりと漬物を2・3切れ添えるだけの人もいるでしょうし
凝った人は牛肉のしぐれ煮をどっさりとのせるかもしれません。
なにをのっけるのかは人それぞれ。
美味しいと思うものを信じてのっけるしかありません。

でもやっぱり肝心なのは、ご飯の味。

food_gohan.png

どれだけ美味しいご飯のお供をのっけても
そもそも白米が美味しくなくては台無しです。
逆に言えば
美味しく炊ければ
ご飯のお供は、なくてもいいくらいです。
そして、ご飯は炊く方法がある程度決まってます。
やり方を習うことで炊けるようになる。
――上手、下手の差はあれど、です。

脚本作りもまた然り。

基本的な脚本作りがしっかりされた上に
作家独自の個性がトッピングされることで
面白い作品、良質の作品となる可能性が高くなる。
そう思ってます。
間違っても、トッピングだけで勝負してはいけません。
ベースである白米をきちんと炊かねばならないのです。

では、ごはんを炊く方法なんですが
その前、まず決めなきゃいけないことがあります。
お米の銘柄を何にするかと
炊く道具を何にするか。

コシヒカリにするのか、ひとめぼれにするのか
炊飯器で炊くのか土鍋で炊くのか、はたまた飯盒か

food_donabe_gohan.png
cooking_suihanki.png

これを脚本で言いますと
キャラ先か、スジ先か
ということになります。

ミュージシャンの楽曲作りにおいては
歌詞を先に作る「詞先」と
メロディーを先に作る「曲先」があるといいます。
それになぞらえて
キャラクターを先に考えることを「キャラ先」
筋立てを先に考えることを「スジ先」
と、私は呼んでます。

お米はキャラクターで
炊き方は筋立て、としますと

「コシヒカリ」というキャラクターを決めてから
そのキャラを活かすために「土鍋で炊く」という筋立てを選択するのか
それとも
「炊飯器で簡単便利に炊く」という筋立てを先に決めてから
そのプロットに合った「 ひとめぼれ 」というキャラを選ぶのか
どちらにするか、決めなくてはいけません。

あるアイデアを元に脚本を書こうと思った時
キャラ先にするのか
スジ先にするのか
このふた通りのアプローチがあります。

アイデアに合ったキャラを先に作り上げて
縦横に動いてもらうことでストーリーを膨らませるのか
それとも
アイデアに合ったプロットを先に作り上げて
テーマを明確に伝えられるストーリーを構築するのか

そのどちらにも良いところと悪いところがあり
脚本を書き始めたばかりの人にとっては
悩ましい問題だと思います。

正解というのはなくて
自分で書いてみて面白くなる方が一番いい

……とは思いますが
それじゃあ、優等生的過ぎるかな
……とも思います。
ならば、せっかくの機会ですので
私の持論を展開させて頂こうと思い
……ましたが
ここからキャラ先スジ先について語りますと
かなり長くなってしまいます。
ですので
キャラ先、スジ先の詳細については
また次回、お話いたします。
来週には、更新する予定でおりますので
少々お待ちください。

nice!(15) 
共通テーマ:映画

nice! 15