SSブログ

説明台詞とお盆休み [シナリオ作法]

前回、説明台詞について書きましたが
脚本を書く上で、状況説明等は、どうしても必要になるものです。

説明台詞が多いとつまらないものになるのは明白で、
なるべく減らしたいと思うのは山々ですが
説明シーンが無いと何がなんだかわからなくなってしまいますよね。

そこで、説明シーンについて、よく言われるのが
「面倒な説明はアタマに持って来い」 です。

状況設定等の説明シーンは、ゲームのルール説明のようなものです。
途中でルールが変わってしまってはゲームを楽しめませんし、
後からルールを付け足されても、ゲームが複雑化するだけで
面白くなるかどうかは、また別の話です。

それに設定に関する説明シーンを後から入れると、
ご都合主義だと言われがちですので、
なるべくアタマの方でやっておくべきなんです。

状況設定の為の説明シーンは必須ですが、
だからといって、そのシーンを説明台詞で埋めてしまっては
つまらないものになってしまいます。
どんな時でも、わざとらしい説明台詞は回避した方がいいですよね。

そんな時は、トライとリアクションを意識して下さい。
台詞のトライとリアクションとは、
 A「おう、元気か?」  …これが(トライ)で
 B「元気なわけねーだろ」 …これが(リアクション)です。

で、如何にもな説明台詞の場合、
 A「おう、お前最近カノジョと別れたらしいけど、元気か?」
 B「元気なわけねーだろ」
と、いう風になります。トライで状況を説明してしまってます。
Bの状況を説明する台詞で会話が始まっていて、
何だか、ちょっと不自然ですよね。
そこで、
 A「おう。…元気か?」
 B「フラれたばっかで元気なわけねーだろ」
という風にすると、ちょっと不自然さがなくなります。
説明部分をリアクションに組み込むといいんですね。

 A「これは伝説の銀河烈風剣の在処を示す巻物だ」
 B「おお!スゴい!!」
と、するよりも
 A「これは、もしや伝説の…」
 B「ああ。銀河烈風剣の在処を示す巻物だ」
てな感じにすると、多少は不自然さが消えてくれます。

推理もの、刑事もの等はどうしても説明が多くなるので 
説明台詞臭さを拭いきるのは難しいですが
なるべくなら自然な台詞回しを目指していきたいと思ってます。

さて、世間ではお盆休み真っ最中ですなぁ。
私はそんな事1ミリも関係なく仕事をしております。
息子はそんな事情は1ミリも知らないので
「夏休みまだかなぁ」なんて言ってて戦々恐々としてたのですが
妻方のジィジとバァバが「泊まってっていいよ」と言ってくれたので
息子も急遽夏休み。遠慮なく数日間、泊めてもらう事にしました。
妻も仕事がありますので、今、息子は一人でお泊まりしております。

いつもは、「いい加減静かにしてくれ」と言ってますが
彼がいないと静か過ぎて、何だか寂しいです。
叱る回数以上に、笑顔にしてもらってた事に気づかされました。

ひまわり.jpg
nice!(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 25

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました